いよいよ今年20周年アニバーサリーが開催される香港ディズニーランド!
この記事では香港ディズニーランドに来たら絶対に買うべきグッズを紹介します。
チケットを買うならKlook(クルック)で!お得に事前予約可能です。
目次
- 1. カスタマイズできるカチューシャ
- 2. ダッフィー&フレンズのグッズ
- 3. ワールド・オブ・フローズンのグッズ
- 4. アルバートのグッズ
- 5. スピリット・ジャージー
- 6. スターバックスのグッズ
- 7. 名前を入れられるグッズ
- 8. フィギュアを詰められるグッズ
- 9. マーベルのグッズ
- 10. ばら撒き系のお菓子
- 11. ショップバッグ
- チケット購入|香港ディズニーランドの割引情報
- 香港に行くなら100円のKlook eSIMがオススメ
- 上海ディズニーランドもチケットはKlookで!
グッズを紹介する前に、グッズが一通り揃っている「エンポーリアム」というショップをご紹介!雑貨や身につけるタイプのアイテムを取り扱っています。
ここはTシャツやパーカーなどのアパレルだけでなく、ホーム雑貨も購入できるパーク内最大のショップです。
メインストリートUSAのお城を見て左側のショップ全てが中で繋がっていて「エンポーリアム」です。
ではここからは香港ディズニーランドでオススメのグッズを紹介しますね。
1. カスタマイズできるカチューシャ
香港ディズニーランドに来たなら絶対にチェックしたいのがディズニーキャラクターの顔を付け替えられるカチューシャ!エンポーリアムで購入できます。
ディズニーキャラクターのヘッドパーツを個別に購入することができます。
ダッフィー&フレンズ以外にも種類が沢山あるのでその日の気分で付け替えられるのも良いですよね!
このほかにも香港ディズニーランドでは沢山のカチューシャ、被りものなどを販売しています。
2. ダッフィー&フレンズのグッズ
メインストリートUSAのお城を見て右側の「メインストリートシネマ:マイジャーニー・ウィズ・ダッフィー」では沢山のダッフィー&フレンズのグッズを取り扱っています。
日本ではダッフィー&フレンズのぬいぐるみのMサイズはダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラルーのみ販売していますが香港ディズニーランドではダッフィー&フレンズ全員のぬいぐるみのMサイズを販売しています。
※上の画像のぬいぐるみがMサイズです。
Lサイズのぬいぐるみも香港ディズニーランドではダッフィー&フレンズ全員販売しています。
筆者のオススメはやはり日本では買えないダッフィー&フレンズの身につけグッズ。とてもかわいい商品ばかりでオススメ!
食器系のグッズもたくさんあります。
雑貨グッズもぬいぐるみのキーホルダーやダッフィー&フレンズのリュックサックのミニポーチまで幅広くお取り扱いしています。
3. ワールド・オブ・フローズンのグッズ
2023年11月にオープンした世界初、『アナと雪の女王』をテーマにした『ワールド・オブ・フローズン』。エリア内のショップではワールド・オブ・フローズンのグッズを販売しています。
画像左側にあるのは「フローズン・エバー・アフター」のアトラクション。隣接している右側の赤いショップ「ティック・トック・トイズ&コレクタブルズ」でアナと雪の女王関連のグッズを揃えられます。
ここでは雑貨やアパレルなど幅広くワールド・オブ・フローズンのグッズが手に入ります。
筆者のオススメは、被って楽しめるマシュマロウのファンキャップ!とてもかわいいですよね。
4. アルバートのグッズ
香港ディズニーランドにしかないアトラクション「ミスティック・マナー」に登場するアルバートのグッズはレアで人気。
アルバートのグッズは「ミスティック・マナー」の出口に隣接しているショップで販売しています。
5. スピリット・ジャージー
2023年の秋ごろから香港ディズニーランドで販売しているディズニーとSpirit Jerseyのブランドとのコラボ。香港ディズニーランドではどんどん種類が増えているディズニーファンの間では大人気の商品です。
このグッズは最初に紹介した「エンポーリアム」というショップで購入できます。筆者も来るたびに今回はどのスピリット・ジャージーを購入しようかとても楽しみ。
去年の冬の香港ディズニーランドではダッフィー&フレンズのスピリットジャージーを購入しました。お城の前でバックプリントを見せるように写真を撮るのがオススメ!友達とお揃いコーデを楽しむのも良いですね。
6. スターバックスのグッズ
パークの入り口近く、メインストリートUSAの「マーケットハウス」という建物がスターバックスです。
香港ディズニーランド限定のマグカップ、タンブラーなどが揃っています。
※2024年4月の画像です。
日本ではパーク内にスターバックスがないのでスターバックスとのコラボ商品も手に入りませんよね。日本で買えない限定グッズを探している方は香港ディズニーランド内のスターバックスをチェックしてみては?
7. 名前を入れられるグッズ
メインストリートUSAの「センター・ストリート・ブティック」ではイヤーハット、キャップなど対象商品に追加料金で名前を入れられる刺繍サービスを実施しています。
日本のパークでは現在、イヤーハットなどに刺繍を入れられるサービスはないので香港ディズニーランドでゲットするのがオススメ。自分だけの名前入りグッズが欲しい方は「センター・ストリート・ブディック」へ。
筆者は初めて香港ディズニーランドでバースデーイヤーハットを購入!追加料金で名前を刺繡してもらいました。
8. フィギュアを詰められるグッズ
香港ディズニーランドの一部のエリアでは、ミニフィギュアを制限時間内に瓶の中に好きなだけ詰められるグッズも販売しています。
トイ・ストーリーランドではピクサー作品のミニフィギュアを詰めることができます。
ファンタジーランドではダッフィー&フレンズのフィギュア、ワールド・オブ・フローズンでは『アナと雪の女王』のフィギュアから選べるので探してみてくださいね!
9. マーベルのグッズ
香港ディズニーランドではMARVELのグッズも充実しているのが特徴です!
「アントマン&ワスプ:ナノバトル」のアトラクション横にある「エクスポ・ショップ」と「パビリオン・ギフト」の二店舗でMARVELグッズを多く取り揃えています。
MARVELのグッズを買うならトゥモローランドにあるこの二店舗がオススメです!
10. ばら撒き系のお菓子
香港ディズニーランドで筆者がビックリしたのはお菓子のお土産が想像以上に多かったこと。
カリフォルニア ディズニーランド・リゾートや上海ディズニーランドではお菓子系のお土産が少なく、一つの棚だけで販売しているように感じましたが香港ディズニーランドでは沢山のお菓子を販売していることに驚きました。
小分けできるお菓子から一つのパッケージになっているお菓子まで幅広く取り扱っているので、帰国後のお菓子配りも困らないですね!
11. ショップバッグ
香港ディズニーランドでは無料のショップバッグは配っていません。
お土産を買う場合、基本的にはエコバッグを持参するか、有料のショップバッグを現地で購入する必要があります。香港ディズニーランドのショップバッグは入り口近くの「エンポーリアム」をはじめ、多くの店舗で販売しています。
種類は2025年02月時点で①ミッキー&フレンズ、②ダッフィー&フレンズ、③ワールド・オブ・フローズン 1周年モチーフのものなどたくさんありました。
いかがでしたか?
香港ディズニーランドでは、ミッキー&フレンズだけではなくダッフィー&フレンズやマーベル、ワールド・オブ・フローズンなど東京では揃わないさまざまなグッズを取り扱っています。
今回記事にした情報で気になるグッズがあればぜひ現地に足を運んでみましょう!
チケット購入|香港ディズニーランドの割引情報
香港ディズニーランドのパークチケットは事前購入が必須です。
Klook(クルック)ではお得な香港ディズニーランドのパークチケットを販売中!
オンラインで安心&簡単に日本語で購入できますよ。
2023年にオープンしたばかりのアナ雪エリアを楽しみたいなら、パークに1時間早く入場できる「アーリーエントリー付きチケット」がオススメ。アーリーエントリー付きチケットもKlook(クルック)で販売中!
香港に行くなら100円のKlook eSIMがオススメ
eSIMなら香港到着後すぐに高速・安定したインターネットが使え、SIMカードの差し替え不要で便利。日本にいながらアプリで事前に設定ができ、カウンター受取も不要。旅行中のSNSや地図アプリもスムーズ!短期滞在から長期ステイまで最適なプランが見つかります。
上海ディズニーランドもチケットはKlookで!
本記事は、ディズニーパークについて情報をまとめられているYouTuberのけいDちゃんねるさんが監修しました!世界のディズニーパークについてもっと知りたい方は「けいDちゃんねる」のYouTube動画をチェック。
※この記事は2024年〜2025年02月の情報や画像をもとに作成しました。
※※記事内でご紹介しているグッズについては、販売終了や価格の変更などが発生する場合があります。あらかじめご了承ください。