京都国際マンガミュージアムは、2006年にオープンした国内初のマンガの総合ミュージアムです。
国内外のマンガに関する資料が集められ、その数はなんと日本最大級の約30万点!
マンガ好きにはたまらない場所として、京都府内外のファンに愛されています。
今回はそんな京都国際マンガミュージアムを紹介!
チケットの購入方法や見どころ、限定のお土産など、気になる内容を大公開しちゃいます。
京都への旅行を検討している方、京都国際マンガミュージアムに興味がある方は必見です!
目次
- 京都国際マンガミュージアムって?
- 見どころ①マンガの種類は30万点以上
- 見どころ②ミュージアム限定のお土産
- 見どころ③常設展示「”マンガ”って何?」
- 見どころ④常設展示「火の鳥」オブジェ
- 見どころ⑤前田珈琲 マンガミュージアム店
- 京都国際マンガミュージアムのチケット購入方法
- 京都国際マンガミュージアムへのアクセス
- 京都国際マンガミュージアムの混雑状況
- 京都国際マンガミュージアムの所要時間
- 京都国際マンガミュージアムの周辺情報
- 京都国際マンガミュージアムのデートプラン
- 京都に行くならこちらもチェック
京都国際マンガミュージアムって?
京都国際ミュージアムはマンガの収集・展示だけではなく、マンガ文化の調査・研究を目的として開設されました。
今やマンガ(MANGA)は世界的にも評価が高く、有名なマンガになると各国の言葉で翻訳された単行本が販売されるほど。
京都は国内外で人気の観光地ということも重なり、京都国際マンガミュージアムはいつも大人気のスポットとなっています。
施設の建物は2008年に国の有形文化財に登録された、元龍池小学校の校舎が利用されており、レトロで歴史的な建造物にも注目です!
見どころ①マンガの種類は30万点以上
一番の見どころは、マンガやマンガに関する資料の所蔵数の多さ。その数なんと30万点以上!
明治時代の雑誌などの歴史的に価値のある資料、世界の名作マンガなども保管されています。
その中でも総延長約200メートルの本棚「マンガの壁」は圧巻!
70年代以降の人気のマンガがこの「マンガの壁」に並んでおり、来館者は自由に手に取り読むことができます。
そのなかでも「マンガの殿堂」エリアには大正期から2005年までの名作が、そして「マンガ万博」には各国の言葉に翻訳されたマンガや外国のコミックスが並んでいます。
そして館内のマンガは屋外の芝生に持ち出せちゃうんです!
芝生に寝そべりながら大好きなマンガを読めるなんて、とっても贅沢。
見どころ②ミュージアム限定のお土産
館内のマンガ以外にぜひチェックしてもらいたいのが、京都国際マンガミュージアム限定のお土産です。
ミュージアムショップにはマンガに関連するグッズがところ狭しと並んでいます!
オリジナルグッズとして人気を集めているのが、「巨人の星」などの国民的マンガがデザインされた手ぬぐい。同じ絵柄の扇子もあるので、セットでそろえても素敵です。
また、京都国際マンガミュージアムのオリジナルキャラクター「マミュー」のグッズも外せません!ゆるキャラで可愛らしいマミューを、ミュージアムの思い出として持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
そのほかにも期間限定で開催される企画展に関連した限定グッズも登場するので、ミュージアムショップにもぜひ立ち寄ってみてくださいね!
見どころ③常設展示「”マンガ”って何?」
誰もが一度は読んだことがあり、そしてとても身近な存在である「マンガ」。
でも、そもそも「マンガ」って何だろう?という問いに答えてくれるのが、この常設展示「”マンガ”って何?」です。
マンガを歴史や社会的背景から読み解き、丁寧に解説された展示が2階のメインギャラリーに常設されています。
マンガはいつからマンガとして確立されたのか、そしてなぜ私たちは誰にも教えてもらってないのにマンガの読み方を知っているのか。
そんな何気ない疑問が、この常設展示をとおして気づきや発見に変わる体験をしてみませんか?
マンガをアカデミックに知り、その奥深さを理解したい方は必見のエリアです!
見どころ④常設展示「火の鳥」オブジェ
入館するとすぐに出迎えてくれるのが、圧倒的存在感の「火の鳥」のオブジェ。
「火の鳥」は知る人ぞ知るマンガ家、手塚治虫先生の代表作のキャラクターです。
本館の吹き抜けに展示されており、ダイナミックな火の鳥にうっとりすること間違いなし。
この巨大オブジェは日本伝統の彫刻技術によって制作され、全長は縦4.5メートル、横11メートルにもわたります。
その彫刻技術とは、伝統ある京都ならではの技法。
仏像彫刻で用いられている「寄木造り」と、火の鳥の瞳には「玉眼」という技術が用いられています。
細部にこだわって丁寧に彫刻された火の鳥オブジェは、ファンでなくとも一見の価値あり!
見どころ⑤前田珈琲 マンガミュージアム店
前田珈琲は創業以来50年以上の長い歴史を持つ、京都の老舗喫茶店。
半世紀もの間数多くの著名人が愛した前田珈琲は、こだわりの珈琲はもちろんのこと、美味しくてボリュームたっぷりなフードメニューやスイーツも充実しています。
企画展とのコラボ企画で限定メニューが登場することも!
そんな前田珈琲のマンガミュージアム店でしか見られない、マンガ家の直筆サインは必見。
店内の壁は、過去にイベントなどで訪れたマンガ家のサインで埋め尽くされています。
大好きなあのマンガの作家さんのサインも見つかるかも?くまなくチェックしてみてくださいね。
京都国際マンガミュージアムのチケット購入方法
京都国際マンガミュージアムのチケットは館内の券売機でも購入できますが、混雑が予想されるためオンラインでの事前購入がおすすめ。
Klookなら発券手数料などなく、スマホでサクッとオンライン購入できます!
オンラインで購入すれば、あとは入館時にスマホ画面を見せるだけ。発券や印刷の手間いらずで、当日スムーズに入館できます。
京都国際マンガミュージアムへのアクセス
京都国際マンガミュージアムへは、電車・バスどちらも最寄駅からあまり歩くことなく到着できます。
電車の場合
京都市営地下鉄の烏丸線または東西線の「烏丸御池駅」にて下車。2番出口より階段登ります。その後烏丸御池交差点を左折し、烏丸通を北へ徒歩2分で到着です。
京都市営地下鉄への乗り換え方法は、公式サイトにてご確認ください。
バスの場合
京都市営バスの「15」、「51」、「65」系統に乗車し、「烏丸御池停留所」で下車します。バス停からミュージアムまではすぐそばです。
車の場合 & 駐車場情報
カーナビに「〒604-0846 京都市中京区金吹町452」と入力すれば到着します。
しかし、ミュージアムには駐車場は併設されていないのでご注意を。
近隣のコインパーキングを利用するか、公共交通機関の利用がベターです。
京都国際マンガミュージアム 住所
- 〒604-0846 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
- Googleマップはこちら
京都国際マンガミュージアムの混雑状況
ミュージアムの混雑が予想される曜日や時間帯は、土曜、日曜、祝日の13時から17時までです。
平日は比較的混雑することなく、土曜、日曜、祝日の場合でも午前中であれば混雑を避けて楽しむことができます。
京都国際マンガミュージアムの所要時間
読みたいマンガの数にもよりますが、展示を楽しむだけであれば約1時間でまわることが可能です。
マンガをしっかり読みたい方、ワークショップや各種コーナーに参加予定の方は、滞在時間に余裕をもって訪れましょう。
また当日であれば再入場可能なのもおすすめポイント。
開館直後に来場し、混雑する時間帯を避けて再入館!なんてことができるのも京都国際マンガミュージアムならではです。
京都国際マンガミュージアムの周辺情報
京都国際マンガミュージアムが位置する烏丸通りは、そのほかにも魅力あふれる施設がたくさんあります。
近代教育の歴史を学べる「京都市学校歴史博物館」や、グラフィックデザインの過去や未来を知る「京都dddギャラリー」。
そして佛像彫刻のなかでも慶派の松本明慶とその弟子の作品が展示された「松本明慶佛像彫刻記念館」なども近くにあり、観光にオススメですよ。
京都国際マンガミュージアムのデートプラン
午前中
午前中のうちに入館、混みあう前に展示をチェック!ついでに読みたいマンガに目星をつけておくのもアリ。
ランチ
前田珈琲にてボリューム満点ランチを楽しみましょう。壁のマンガ家直筆サインもお見逃しなく!
午後
ランチ後はチェックしておいたマンガを「マンガの壁」から持ち出し、芝生の上で好きなだけマンガ鑑賞しちゃいましょう!
京都に行くならこちらもチェック
京都のオススメ体験をまとめました!花魁から和菓子づくりまで、京都ならではの楽しみを見つけてみては?
デートで京都に行くなら絶対に行きたいスポットはこちら。誰も知らない穴場スポットも紹介します!