• アプリで開く
  • 行き先を選択
  • 京都駅周辺を観光するなら?徒歩で行けるおすすめグルメ・穴場スポット

    Klook Japan
    Klook Japan
    Last updated 2022年11月10日
    京都駅 kyoto station
    日本を代表する観光地・京都。各地からのバスや電車が集まる京都駅周辺にも、観光名所はたくさんあります。
    今回はその中でも、駅から徒歩でアクセスできるおすすめスポットを厳選して紹介。お得なチケット情報もあるので、これから京都で旅行する方はぜひ参考にしてみてください。

    目次

    1. 京都鉄道博物館
    2. 京都水族館
    3. 西本願寺
    4. 東本願寺
    5. 渉成園
    6. 東寺
    7. 梅湯
    8. 竈炊き立てごはん 𡈽井 京都駅八条口店
    9. 茶寮都路里 京都伊勢丹店
    10. 京都駅から気軽に観光名所をめぐる「京都スカイホップバス

    ブログ限定クーポン ルーレット

    京都駅から徒歩で行ける観光スポット

    高速バスや新幹線など、京都から日本各地を結ぶ交通機関が集中している京都駅。
    できるだけコンパクトに観光したいときや、帰りの便まであまり時間がないときは駅からアクセスしやすい観光スポットが便利ですよね。
    ここでは、京都駅から徒歩で行けるおすすめスポットを紹介します。

    1.  京都タワー展望台

    JR京都駅の中央改札口から出てすぐのところにある京都タワー。灯台をモチーフにしており、地上100mの展望台からは京都市内を360°見渡せます。
    京都タワー展望台
    展望台でこれから訪れる予定の観光地を見つけるのもよいですし、その日訪れたスポットを上から探してみても楽しめます。特に東本願寺と西本願寺、清水寺はハッキリと見えますよ。
    季節や記念日ごとに色が変わるライトアップも必見!京都タワービル1階では、お土産も販売しています。休日は混雑しやすいので、展望台へ行くときは即日利用できる京都タワーの前売りチケットを購入するとスムーズです。
    京都タワー
    【料金】
    • 大人 800円
    • 高校生 650円
    • 小中学生 550円
    • 幼児(3歳以上) 150円
    【アクセス】
    • JR「京都駅」中央口から徒歩2分
    • 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1
    • Googleマップはこちら

    2. 京都鉄道博物館

    京都鉄道博物館はその名の通り、鉄道の歴史を学べる体験型の博物館です。京都駅中央口から徒歩で約20分ほどのところにあります。
    京都鉄道博物館
    昔実際に走っていた車両を展示しているのが特徴で、広大な倉庫にズラリと並べられた姿は圧巻!
    子どもが楽しめるのはもちろん、大人が行っても「こんな車両が走っていたなあ」と思い出話に花が咲くかもしれません。駅舎や改札口のジオラマを鑑賞できるほか、電車の運転のシミュレーションもできます。
    屋外では、1900年代前半に使われていた蒸気機関車の乗車体験を毎日開催中。事前に入場券を購入しておくと、当日はスムーズに入場できますよ。
    京都鉄道博物館
    【料金】
    • 大人 1,200円
    • 大学生・高校生 1,000円
    • 中学生・小学生 500円
    • 幼児(3歳以上) 200円
    【アクセス】
    • JR「京都駅」中央口より西へ徒歩約20分
    • 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
    • Googleマップはこちら

    3. 京都水族館

    京都鉄道博物館とあわせて立ち寄りたいのが、すぐとなりにある京都水族館です。「近くに海がない京都で水族館?」と不思議な感じがするかもしれませんが、実は京都ならではの展示が盛りだくさん。
    京都水族館
    国の特別天然記念物で、「生きた化石」とも呼ばれているオオサンショウウオは京都水族館の人気者。1階で泳ぐ様子、2階でちょこちょこと歩く姿を見られるペンギンたちも必見です。SNSなどでたまに話題になる、ペンギンと飼育スタッフとの相関図もチェックしてみてください。
    【料金】
    • 大人 2,200円
    • 高校生 1,700円
    • 小中学生 1,100円
    • 幼児(3歳以上) 700円
    【アクセス】
    • JR「京都駅」中央口から徒歩15分
    • JR山陰本線「梅小路京都西駅」から徒歩7分
    • 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
    • Googleマップはこちら

    4. 西本願寺

    西本願寺は、世界文化遺産に登録されているお寺です。堂々とした姿の門をくぐると、巨大な2つのお堂が隣り合うように並んでいます。
    西本願寺
    Photo: @shiraseharu (Instagram)
    靴を脱いでお堂に上がり、畳を敷き詰めた広大な建物内をお参りしてみてください。厳かな雰囲気で、背筋が伸びるような気持ちになりますよ。 特別公開の期間内のみ入れる「飛雲閣」は、建物そのものが国宝です。西本願寺の南側に接する北小路通を進むと、3年4か月かけて修復した唐門(国宝)が、創建当時の豪華絢爛な姿を披露しています。
    西本願寺
    【アクセス】
    • JR「京都駅」から徒歩約20分、もしくは「京都駅前」から市バスに乗り「西本願寺前」下車すぐ
    • 〒600-8501 京都府京都市下京区本願寺門前町
    • Googleマップはこちら

    5. 東本願寺

    JR京都駅の中央改札口を出て、5分ほどまっすぐ進むと見えてくる東本願寺。西本願寺と比べると、建物が黒っぽくて金色の装飾を施しているのが特徴です。
    東本願寺 Higashi Honanji Temple
    正面の門にあたる「御影堂門」の高さは27mで、木造の二重門のなかでは日本最大級!門を見上げながら境内に入ると、白い砂利が敷き詰められた荘厳な景色が広がっています。
    境内のほぼ真ん中に建っている建物「御影堂」の広さは、驚きの927畳。年間行事のタイミングを合わせて早朝に訪れると、大勢のお坊さんが一斉にお経を読む様子も見られますよ。
    東本願寺
    【アクセス】
    • JR「京都駅」から徒歩7分
    • 〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上る
    • Googleマップはこちら

    6. 渉成園

    渉成園は、東本願寺の飛地にある穴場的観光スポットです。1641年に江戸幕府3代将軍の徳川家光が東本願寺に約1万坪の土地を寄進し、建物・池・桜並木などが造られました。
    渉成園
    現在は国の名勝に指定されており、日本の四季をのんびり鑑賞できる場所として人気を集めています。
    渉成園 Shoseien
    春の庭師ガイドツアー、夏の自然観察会や夕涼み会など季節ごとのイベントが充実しているのも魅力の1つ。京都駅近くの繁華な場所にあるとは思えない静かな環境で、贅沢な時間を過ごしてみてください。
    渉成園
    【アクセス】
    • JR「京都駅」から徒歩10分
    • 〒600-8190 京都府京都市下京区東玉水町
    • Googleマップはこちら

    7. 東寺

    京都駅の南側にある東寺は、世界遺産に登録されている真言宗の総本山です。高さ約55メートルの五重塔が有名で、京都土産のパッケージにもよくあしらわれています。
    東寺
    境内全域が国指定史跡に登録されているだけでなく、建物のほとんどが国宝か重要文化財。講堂では仏像を仏教の教えどおりに配置した「立体曼荼羅」を鑑賞でき、21体の像が同じ方角を見つめている姿には圧倒されます。
    毎月21日は朝市を開催しているので、早朝の観光を計画している方は要チェック。周辺には宮本武蔵ゆかりの観智院があるので、あわせて訪れてみましょう。
    東寺
    【アクセス】
    • JR「京都駅」から徒歩15分
    • 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
    • Googleマップはこちら

    8. 梅湯

    朝風呂に入りたい方や、夜遅くのバスで京都を出発する方にオススメなのが、銭湯の梅湯。大浴場・電気風呂・サウナなどを備えており、毎日大勢の人でにぎわっています。
    昭和レトロな雰囲気を残す施設内には、どこか懐かしさを感じる飲み物の冷蔵庫や木製のイスなどが並んでいます。お店の人やほかのお客さんとの会話を楽しむのもいいかもしれませんよ。
    タオルの貸し出しのほかシャンプーも販売しているので、入浴グッズを持っていなくても気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。
    梅湯
    【アクセス】
    • JR「京都駅」から徒歩15分
    • 〒600-8115 京都府京都市下京区岩滝町175
    • Googleマップはこちら

    京都駅周辺でオススメのグルメ・スイーツ

    京都のグルメといったら和食と抹茶。ここでは数ある京都駅周辺のお店のなかでも、100年以上京都で愛され続けている老舗を紹介します。老舗だからと緊張しなくても大丈夫!開放感のある店内で、気楽にほっと一息つけますよ。

    9. 竈炊き立てごはん 𡈽井 京都駅八条口店

    京都駅周辺で和食を食べたい方にオススメなのが、竈炊き立てごはん 𡈽井 京都駅八条口店。明治34年(1901年)に京都の大原で創業したしば漬け屋さんが運営しているお店で、老舗の味を気軽に堪能できるのが魅力です。
    竃炊き立てごはん土井
    Photo: @muskwae (Instagram)
    メニューは「地どりの卵とじ膳」や「さわらの西京漬膳」など、京都らしさを感じられるものばかり。朝9時から10時30分までの間は、ビュッフェ形式の朝ごはんをいただけます。
    店内に設置してある釜を使用した、炊き立てご飯も食べられますよ。京都駅の新幹線八条口と、在来線の八条東口の近くにあるので、観光にも便利です。
    竈炊き立てごはん 𡈽井 京都駅八条口店
    【アクセス】
    • JR「京都駅」八条口から徒歩すぐ
    • 〒600-8214 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海京都駅構内1F ASTYロード内
    • Googleマップはこちら

    10. 茶寮都路里 京都伊勢丹店

    京都ならではの抹茶スイーツを堪能するなら、茶寮都路里 京都伊勢丹店がオススメです!萬延元年(1860年)に宇治で創業した「祇園辻利」が運営しています。
    都路里 京都伊勢丹店 (@goushi1211)
    Photo: @goushi1211 (Instagram)
    定番の「白玉パフェ」は、抹茶ソース・抹茶ゼリー・抹茶白玉をトッピングした抹茶づくしの一品。お茶屋さんらしい、本格的な抹茶と団子のセットメニューもラインナップしています。
    都路里 京都伊勢丹店  (@cha_chan0124)
    Photo: @cha_chan0124 (Instagram)
    麺に抹茶をたっぷり練り込んだ抹茶そばも要チェックです。木目調の落ち着いた店内でゆっくりくつろぎながら、老舗の味を堪能しましょう。
    茶寮都路里 京都伊勢丹店
    【アクセス】
    • JR「京都駅」下車徒歩すぐ
    • 〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹6階
    • Googleマップはこちら

    11. 京都駅から気軽に観光名所をめぐるなら「京都スカイホップバス」もオススメ

    京都ではたくさんの市営バスが走っており、目的地へ一番早く到着する便を見つけるのは大変です。無事にバスを見つけられても、平安神宮・清水寺・嵐山・金閣寺など有名観光地へのバスは、首都圏の通勤ラッシュを思わせるくらい混雑することもあります。
    京都スカイホップバス
    京都駅から混雑を避けて気軽に観光名所を巡るなら、「京都スカイホップバス」の利用がオススメ!2階建てのバスは乗り降りが完全に自由で、絶対に外せない京都の観光名所のみを効率的に巡回しています。
    音声ガイドも聴けるので、旅の楽しみが倍増すること間違いなし!前日までにチケットを購入しておけば、当日は何度でも乗り降りができますよ。

    京都に行くならこちらもチェック

    京都のレンタカーをチェック

    Anyca キャンペーン バナー

    おすすめキャンペーン

    梅雨トクセール キャンペーン
    Klook eSIM 100円 キャンペーン
    韓国 キャンペーン